2013-12

レッスン

MDI型のJavaアプリを作る 子画面を最大化、最小化 (アイコン化)、閉じる

MDI型アプリを作る方法について先日書きました。参考: MDI型のJavaアプリを作る JDesktopPaneとJInternalFrameがキモこのようなアプリを作ったら、子画面の最大化や最小化、閉じる操作をしたいですよね。でも、このま...
レッスン

MDI型のJavaアプリを作る JDesktopPaneとJInternalFrameがキモ

MDI (Multiple Document Interface)型のアプリをJavaでも作ることができます。MDI型、SDI型アプリとはMDI型のアプリとは、今回のサンプルで作っているこんな画面のアプリのことです。親画面の中に子画面が入っ...
レッスン

ドラッグアンドドロップでファイルを受け取るJavaアプリ

「Explore (Windows)やFinder (Mac)からドラッグアンドドロップでファイルを受け取る」という操作ができると便利ですよね。これはTransferHandlerというクラスを使って実装できます。ドラッグアンドドロップでフ...
ブログ記事作成支援ツール

画像ファイルの一括リネームツールにドラッグアンドドロップでファイル選択する機能を実装 (Miyota-0.5.5)

複数の画像ファイルを一括でリネームするツールの機能を強化しました。ファイル選択をドラッグアンドドロップでできるようになりましたよ。それ以外は変わりないので、「画像ファイル一括リネームツール」の詳細は前回の更新ページをご覧ください。参考: 画...
環境構築

Gitでバージョン管理 前バージョンとの比較、置換が超便利!

Gitでバージョン管理していて便利だなと思うのは、前のバージョンのファイルと比較したり、前のバージョンに戻したりできることですね。変更ファイルには「>」マークが出るEclipseでGitに登録したプロジェクトのコードを編集すると、前回のコミ...
ブログ記事作成支援ツール

画像ファイルの一括リネーム機能を強化 (Miyota-0.5.4)

前回のバージョンアップでは、複数の画像ファイルを一括でリネームする機能を実装しました。今回はそのパワーアップをして、リネームする際の命名規則を少しだけカスタマイズできるようにしました。本ツールの概要についてはこちらのページをご覧ください。ブ...
ブログ記事作成支援ツール

画像ファイルの一括リネーム機能を実装 (Miyota-0.5.1)

今回のバージョンアップでは、複数の画像ファイルを一括でリネームする機能を実装しました。本ツールの概要についてはこちらのページをご覧ください。ブログ記事作成支援ツールダウンロードこちらからダウンロードしてください。ブログ記事作成支援ツール (...
環境構築

Git初心者が最初にやるべき5ステップ

EclipseでGitを初めて使うなら、この手順どおりやってみてください。こういうのは習うより慣れよです。気軽に、まずはやってみましょう。バージョン管理システムを使っていないなら、なおさらやってみてください。個人開発でも絶対必須の仕組みにな...
レッスン

Javaアプリで設定情報を保存する方法 (ファイル暗号化編)

Javaアプリで設定情報をXML形式で保存する、という記事を書きました。参考: Javaアプリで設定情報を保存する方法 (XML編)ファイルがXML形式で保存され、見やすいのはいいのですが、例として挙げたブログ情報の中にはユーザ名やパスワー...
レッスン

Javaアプリで設定情報を保存する方法 (XML編)

Javaでアプリを作っていると、設定情報などを保存したいときがあります。いろいろなやり方がありますが、一番お手軽なのは、設定情報を保持したオブジェクトをそのままXML形式で保存することですね。私はこのやり方をよく使っています。WordPre...